RSS

HOME >

アオリハイサポート






アオリ枠に金具小(B)をあてがい、ボルト穴の位置が一致するよう金具大(A)の高さ調整します。(この時点では、まだボルトで固定しません)

金具大(A)の高さが決まったら、鉛筆かマジックで2箇所のねじ穴位置をマーキングします。


木ねじ(E)で金具大(A)をコンパネにしっかりと固定します。(プラスドライバーまたは電動ドライバーを使用)


ボルト(C)にスプリングワッシャー(F)を取り付け、荷台側から金具大(A)へボルトを差し込みます。


アオリ枠に金具小(B)をはめて、蝶ナット(D)で2つの金具をしっかりと固定します。



同じ手側でコンパネの前後左右の合計4箇所をしっかり固定すれば完成です。 (荷物の積載後に金具の綬みがないか、再度ご確認ください)

使用上の注意

●コンパネを設置する際はエンジンを停止し、平坦かつ充分なスペースを確保できる場所で行ってください。また、軽トラックのアオリと本品に強い衝撃が掛からないように、ゆっくりと確実に行ってください。集中的加重が掛かることにより、本品の破損および、積載物脱落の原因になります。 ●締め付け部に緩みがあると、思わぬ脱落事故が起きる危険がありますので、走行前と走行後に必ず締め付け部の確認をしてください。 ボルトに緩みがある場合は確実に締め直しを行い、安全確認を行ってください。 ●積載物落下や車両変形の原因となりますので、積載重量を守り、過積載は絶対に行わないでください。また、落下や後続車と接触する危険がありますので、長尺物や飛散しやすい物を積載しないでください。 ●荷崩れ防止のため、積載物は必ずロープで固定してください。 ●積載物の重量配分は左右のどちらかに片寄らないようにし、均等・平坦に積載してください。積載物が片寄ると運転に支障が生じたり、本品に変則的な力が加わり、破損や脱落、事故の原因になります。 ●左右のコンパネは必ず同じサイズ・厚みのものを設置してください。アンバランスなコンパネを設置すると、走行中に積載物が片側に寄って落下するおそれがあります。 ●装着したコンパネを外側へ曲げたり、ぶら下がるなどの無理な力を加えると、本品に大きな負担がかかりボルトの取り付け部に緩みが生じ、破損および、脱落の原因となります。 ●本品使用時は法定速度を守り、急発進、急ハンドル、急ブレーキを避け、悪路や傾斜が強い道路を走行しないでください。やむを得ず急ブレーキなどの操作を行った際は速やかに停車し、異常がないことを確認した上で走行してください。 ●強い横風を受けると本品に負荷が掛かり、コンパネの破損や脱落の恐れがありますので、十分にご注意ください。 ●荷台後部の「後アオリ」から荷崩れが起きないように、十分な対策をしてください。 ●コンパネ装着時および、荷物を積載した状態では車両の地上高が高くなるため、屋根付きの駐車場、立体駐車場、高架など高さ制限のある場所を通過する際は十分に注意してください。また、洗車機での洗車はできません。 ●天候や積載物の種類により、コンパネが破損・腐食したり、本品のパーツが錆びてコンパネが脱落したり積載物が落下する場合がありますので、十分にご注意ください。 ●本品を改造したり、付属品以外のパーツを使用しないでください。また、規定の厚さ以 トのコンパネを使用しないでください。 ●本品を外して保管する場合は、きれいに清掃しパーツに異常がないかを点検して、直射日光や高温多混を避けて保管してください。 ●小さなお子様の手の届かない場所で保管、使用してください。 ●落下物は後続車の事故や渋滞の原因になるだけでなく、第三者に損害を与えた場合は落とし主に賠償責任が生じますので、十分にご注意ください。 ●積載物の落下による事故、損害、車両の塗装剥離等のあらゆる責務に対して、当社は一切の責任を負いかねますのでご了承ください。 ●本製品は日本国内使用専用となります。海外(他国)使用により発生した際の品質保証は一切お受けしておりません。(対外規格は取得しておりません)

営業カレンダー
5月の営業日
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
6月の営業日
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
赤色の日は、休業日です。休業日中のご注文は翌営業日の受注処理となります。
会員特典

無料会員のご案内無料会員のご案内

公式ブログ
農業経営者ブログ

ihs-hotnews
ihs-hotnews