クログワイの駆除方法 おすすめ除草剤
芋のような根から発生し、非常に駆除の難しい雑草クログワイ。主に水田に発生し、生産者様の頭を悩ませていることと思います。今回はクログワイの駆除方法とおすすめ除草剤をご紹介致します。
クログワイとは?
クログワイはカヤツリグサ科の多年草(冬になっても枯れない雑草)です。池や沼、溝、水田などの湿地に好んで生息します。塊茎という小さな芋のような物から発芽し、4~9月にかけて長く発生します。泥の中に地下茎(根のようなもの)を伸ばし、節から花茎を真っ直ぐ上に成長させることで群生します。夏から秋にかけて繁茂し、地下茎の先に多数の塊茎をつくります。この塊茎が翌年以後に発芽し、新たな株となります。
土中にできた塊茎は非常に生命力が強く、寿命は5~7年とされています。地表より30cmの深さからでも発芽することから、掘り起しての駆除、除草剤(土壌処理剤)での退治も難しい雑草となっています。
クログワイの駆除方法
クログワイは地下の塊茎を根絶しなければ発生を抑えられないため、短期間での駆除が非常に難しい雑草と言えます。数年に分けて地中の個体数を減らし、退治していくのが最も現実的な方法と言えるでしょう。
本田では効果の強い除草剤を使用できないため、収穫後が本格的な除去シーズンとなります。クログワイは夏~秋にかけて塊茎を作るため、収穫後に伸びてきた茎葉に対して根まで枯らす除草剤を使用すると良いでしょう。根まで枯らす除草剤はグリホサート系のサンフーロンやラウンドアップなどが代表的な存在として挙げられます。中でもジェネリック農薬(製造に関する特許が切れて製造コストがかからない農薬)で価格も安いサンフーロンがオススメです。十分に効果を出すためには、サンフーロンを50倍で希釈し、クログワイの茎葉に直接かけるように散布しましょう。サンフーロンは葉から浸透する性質を持っているためです(クログワイの茎葉を刈り取らずに残しておくと良いでしょう)。また、クログワイの塊茎は乾燥と低温に弱いため、冬場に耕起作業を行うことも効果的です。
これらを毎年行うことでクログワイの個体数を減らしていき、数年かけて退治していくことになります。
まとめ
クログワイは地中に芋のような塊茎を作るため、短期間で完全に駆除することはできません。収穫後の水田刈後に除草剤散布や、冬場の耕起作業などで徐々に個体数を減らしていくのが最も確実です。この時、塊茎まで枯らせるグリホサート系の除草剤サンフーロン(50倍希釈)がオススメです。葉から入って根まで枯らす性質をもっているため、茎葉を残した状態で直接かけるように散布すると良いでしょう。