防草シートをできるだけ長持ちさせるには?プロ資材の専門店が解説!
防草シートを選ぶ上での重要なポイントに「シートの耐用年数」「どれぐらい長持ちするのか」といったことが挙げられます。「折角お金と手間暇をかけたのにすぐダメになってしまった…」そうなったら目も当てられないですよね。
シート自体の防草効果、耐久性はもちろん重要なのですが、実は敷き方次第でも耐用年数は変わるのです。
シートが傷まないようにキチンと施工されている場所と、固定ピンが少なかったり、整地されていない状態で使われている防草シートでは、効果に大きな差が出ます。
今回は防草シートを長持ちさせる方法について解説致します。また、防草シートの種類によっても防草効果に大きな差が出るという比較を写真でご紹介致します。
ポイントを抑えた防草シートの敷き方が大切!
施工前の雑草処理が大事です!
「防草シートは光を遮るから、雑草の上に敷けばそのまま枯らしてくれるでしょ」とお考えのあなた。雑草はそんなに弱くありません。
ひと手間加えるだけで、防草シートの持ちが全然変わってきますので、できるだけ雑草の根から処理をしてからシートを施工するようにしてください。
理由は、雑草によってシートと地面の間に凹凸があると隙間ができてしまい、風がふきこんでしまったり、人の歩行や物の移動などにより擦れて
シートの劣化が早まってしまいます。
必ず雑草を根から処理してからシートを施工するようにしましょう。
雑草の処理を極力軽減させるには、冬場の雑草が少ない時期がオススメです。
草刈りをするだけではダメ!根まで処理します
「地表に生えている雑草を刈り取った!いざ施工しよう」となりますが、ちょっとお待ちください。
雑草は目に見えている部分を刈れば良いというわけではありません。生命力の強い雑草は根から再生するものもあります。スギナやドクダミ、チガヤのように地下茎でも繁殖していく雑草もあります。
根から再生するタイプの雑草は、シート施工後もシートの合わせ目、破れ、固定ピンの隙間などから
芽を出す恐れがあります。また、大量に発生するとシートを浮上げてしまいます。
安価なシートだと雑草の芽が生地を突き抜けて生えてくる場合もあります。
また再生する際にシートと地表の間に隙間を作るためシート劣化の原因にもつながります。
【強害雑草の例】
セイタカアワダチソウ、スギナ、メヒシバ、ヤブガラシ、クズ、ススキ、チガヤ、ハマスゲなど
雑草の根まで処理する場合には、根まで枯らすタイプの除草剤がオススメです。
地面の凹凸をなくして平らにします
広さによっては業者様でないと難しい場合もありますが、施工前に整地して地表を平らにできると望ましいです。出来る限り整地してください。
前述しました通り、凹凸があると風の吹き込み等によりシートの擦れや破れに繋がる恐れがあり、地表にぴったりとくっつくように施工できるとベストです。
また、車や重い物が行き来するような場所(駐車場など)ではキチンと転圧する必要もあります。(砂利下シートとして駐車場に使用する際には、耐久性の高い適切なシートをお選びください。薄手のものや安価なものだと負荷に耐えられません。推奨品→ザバーン240BB)
風でめくれないようにしっかり固定
強風や台風の影響を受ける場所では、しっかりと防草シートを地表に固定しましょう。
風でめくれてしまった場合、大きく破れてしまう恐れがあります。シートの固定には固定ピン、合わせ目には粘着テープが最適です。
「ピンを購入すると高くなってしまうから、少なめでいいや」という方もいらっしゃいますが、結果的にもしも台風や強風でめくれて傷んでしまうと高く付いてしまうため、打込む本数を増やしたり、使用するピンを長めにすることをオススメ致します。
砂利やバークチップを上から敷くとより長持ち
予算の関係もあるので全員にオススメできる方法ではありませんが、防草シートと合わせて砂利を敷くと素晴らしい相乗効果を発揮します。シートは紫外線や人の歩行による擦れで劣化するのですが、上から砂利を敷くことで劣化を防ぎ、シートをより長持ちさせます。
また砂利自体も雨水や踏まれることで地中に沈んでいきますが、シートが下にあることで埋没を防ぎます。
シート施工後もメンテナンスでより長持ち
施工後は手がかからないことが大事な点の防草シートですが、ちょっとした手入れで使用できる期間が変わってくるので年に数回は見回ると良いでしょう。
しっかり施工しても風で捲れてしまったり、何かの拍子に破れてしまうこともあります。そういった場合に捲れないように固定ピンを増やす、破れてしまった箇所を粘着テープで補修するなどしていただければベストです。
防草シート長持ちのコツ まとめ
防草シートの耐用年数を伸ばすには、シートと地面をピッタリと施工し、隙間を作らないことが重要です。そのためには、シート施工前になるべく雑草を取り除きましょう。地上部だけでなく、根っこまで合わせて処理できればベストです。根の処理は大変な作業なので、根まで枯らすタイプの除草剤が最適です。
また、風によりシートがまくれたり破れたりするケースがあるため、ピンに不足がないように適切な本数を使用しましょう。また、シートの合わせ目や端に粘着テープを貼るのもオススメです。
また、シートの上に砂利を敷くのも効果的です。紫外線や人の歩行によりシートが劣化するのですが、砂利を敷くことでこれらの影響を防ぎ、劣化を抑えます。
比べても一目瞭然!長期間雑草を抑えるエコナル 防草シート 比較
この比較した写真をみても分かる通り、驚くことに同じ期間使用しても防草シートの種類によってここまで差が出てしまいます。→エコナル 防草シート
これまでご説明してきました通り防草シートを敷く場所の下地の整備、雑草の処理、防草シートの上に砂利などを敷くなどのポイントを抑えることで防草シートをより長持ちさせることは可能です。
しかし、防草シート選びを間違えると折角下準備をして敷いてもそこまで長く使用できない程の粗悪品も出回っている事は確かです。
最初の時点でしっかりとした防草シートを選んでください。
防草シート選びの重要性が分かる比較写真動画
こちらもご覧になる方が多いです!防草シート記事
- 防草シートは水を透す方がいいのか?
- 防草シート デメリット[特設サイト]
- 庭の雑草の種類とその対策駆除について知りたいのですが?
- 防草シートをオススメする理由
- ザバーン防草シートの詳細サイト[外部]
- ザバーン 防草シートは、初めて使う方にも安心の品質です。
- 防草シートの素材、材質での効果の違いは?
- 防草シートを通販で購入して大丈夫?
- 防草シート固定ピンのオススメは?
- 防草シート用 補修テープ
- 防草シートとレンガ、タイルを合わせ施工するには?
- 防草シートを交換するタイミングは?
- ザバーン防草シートに使える接着剤
- 園芸関連INDEX
- 防草シートの効果と比較
- 防草シートに雑草が生える理由
- 防草シート 不織布と織布の違い
- 防草シート おすすめ 比較 20種類[特設サイト]